リトル幸太郎こんにちは。
みんなの笑顔が私に力をくれる
今日は誰とも会わなかった。今日はというかここ3週間で会う人の数が少ない。他の人からしてみれば多いのかもしれないが、今までは小学校やスクールの子どもたち、会員さんなどを含め、一日100人くらいは会っていた。
だから最近すごく孤独を感じる。休みという休みもなく、好きなことを仕事にしているので逆にメリハリがなくなっているのかもしれない。公私混同している。次から次へと考えることがでてきて、時々途方にくれることもある。ため息をつくこともある。
準備準備の三週間はパソコンと向き合うことや書類や資料と向き合うことがほとんどだった。人と会うといっても何かの打ち合わせや取引や手続きばかり。会社立ち上げには欠かせないことだし、むしろ経営者としてはこれからもずっと欠かせないことであろう。

でもやっぱり私は人の喜ぶ顔をみて頑張りたい。子どもたちの笑う顔。楽しそうにおしゃべりをしているママさんたち。元気に身体を動かしている中高年の方々。そういった人がいるから自分は前職で2年間頑張れていたんだなと思った。
自分なりのライフスタイルとリトル幸太郎
来週からやっとプログラムが始まる。そこで人と触れ合える。触れ合うことで今後の方向性を更に突き詰めていけるはずだと思っている。一人で考えるより二人で。二人で考えるより三人で。三人で考えるより四人で。その数をどんどん増やしていき、みんなでこの地域を変えていきたい。
増えれば増えるほどまとめるのは大変だけど、いろいろな意見があったほうがより良いものができるはず。自分の意見や想いはいつも持っているけど基本的には表に出さず、仲間やまわりの意見を尊重しながら進めていく。それが自分のスタイル。
人生は面白い。一気に進んだと思ったら急にゆっくりになったり、立ち止まりそうなときに一気に進んだり、前と後ろに自分の分身がいるんじゃないかと思う。前から大声で呼ばれれば、その方向に進んでみる。後ろから大声で呼ばれれば後ろを振り返り少し立ち止まる。最近は後ろから呼ばれることが多い気がする。ネガティヴというわけではなく、慎重なんじゃないかな。
慎重になると自分自信に不安な気持ちを与える。このままで大丈夫かな。俺ほんとにこのままでいいのかな。そんなことをふと思ってしまう自分がいると、後ろから呼ばれる自分に振り返ることが多くなってしまう。

でも大丈夫。来週からは人の顔が見れる。会員さんというお客様がいる。お客様という仲間がいる。良ければ笑う。悪ければ渋る。シンプルだからありがたい。特に子どもは。正直いまは不安とワクワク感が半々。1年間準備してきた自分のステージにやっと地元の人が加わる。
そこで自分が指揮をとる。自分だからできる。むしろ自分にしかできない。自分がやるべくしてこの地域に戻ってきた。そのくらいの意気込みがなくちゃ。頑張ろう!幸太郎!
今日はなんだか自分とリトル幸太郎が会話をしているブログになってしまった。私はリトル幸太郎の方が少し気持ちが弱いみたいです。はやく引っ込んでもらわないとな。

2015.4.3 Fri 22:50 ありがとう。
2015-04-03 | Posted in ブログ | No Comments »
関連記事
< そうだ!新年度だ!ブログを書こう!『自分勝手ブログ』〜新年度を新たな気持ちでスタートしましょう〜
健康維持に目を向けることが国民の医療費削減につながるって本当なの?ヨガストレッチで考えてみよう。 >
Comment